初めまして!今回紙ゲーさんにMagMellTCGを投稿させて頂いた記念に、こちらでも記事を投稿させていただければと思い筆を執らせていただきました。
今回は、MagMellTCGの概要を簡単に紹介させていただければと思います。
本格派王道同人カードゲーム
MagMellTCG(以下マグメル)は同人カードゲームです。マジックザギャザリング様の様なマナ(マグメルにおいては魔石)を使用し、ユニットを召喚して戦います。
とすると、マジックザギャザリング様とマグメルの違いは何か。という話になりますよね。かいつまんでお伝えすると、以下の3点になります。
1.触媒システム
2.召喚酔いがない
3.基本どのカードも好きなタイミングでプレイ可能
この他にも異なる点は多数ありますが、以上の3点が大きく異なる点かと思います。
以上の点について魅力と共にもう少し詳しくお伝えできればと思います。
触媒システム
マグメルにおける一番のポイントです。添付されているカードである『ストレイキャット』を例に説明します。
左上の召喚コストに加え、必要触媒の欄に記載されているコスト、色の魔石を裏向きにします。裏向きにされたカードは以降無色魔石
として扱われるようになります。
触媒を用いるカードは強力であるがゆえに、使用回数を抑えないと自分の身を滅ぼすことになるかもしれません。ご注意ください。
召喚酔いがない
一般的なマナを用いたカードゲームには召喚酔い(召喚したターンには行動ができない)が存在するかと思いますが、マグメルにはそれが存在しません。
召喚したターンに即攻撃、またはブロックが可能となっています。
結果、従来のカードゲームよりもサクサクプレイできます。
基本どのカードも好きなタイミングでプレイ可能
マナの許す限りですが、ユニットカードもマジックカードも基本どのカードも好きなタイミングでプレイ可能担っております。
どのタイミングでも使用可能、そして召喚酔いがない。そうなるとカードゲームはどうなってしまうでしょうか・・・?
初心者様にはわかりやすく、上級者様にとっては奥深い読みあいのゲームとなっています。是非プレイしてみてください。
関東地域限定ですが、毎月体験会&大会も開いております。
以下リンクとなります
HP yamashinafumihiko.wixsite.com/magmelltcg
筆者:MagMellTCGさん
コメントを残す