【ZERO+ALPHA】第3回「世界観か システムか」
おはようございます。ハセガワです。 0円で もうちょっと イイものつくろう ZERO + ALPHA 第三回 …
紙ゲー.netに投稿していただいた紙ゲームを実際に紹介プレイしたり、紙ゲー.net以外のゲームに関する情報もたっぷりお届けするアナログゲームの総合ブログサイト「紙ゲーミート」です!
おはようございます。ハセガワです。 0円で もうちょっと イイものつくろう ZERO + ALPHA 第三回 …
おはようございます。ハセガワです。 2018年秋 ゲームマーケット。 わたくしハセガワは1人サークル【Made…
6歳~ 5分 初手から84パターン。序盤から飽きずに遊べます。 印刷いらずで作って遊ぼう! オプションでスー…
お久しぶりです。ハセガワです。 2018年9月1日~2日。 幕張メッセにて行われた、TCGフェスに参加しました…
ボードゲームをやってて行き着く先のひとつとして、自分でオリジナルゲームを創るというのがあります。 現在はゲーム…
まず、プレイヤー目線から見た、自作TCGの魅力とはなんでしょう。 カードが安価(あるいは無料)で手に入ることや…
こんにちは、猫春雨です。 皆さんは「ドミニオン」というカードゲームをご存じでしょうか? デッキ構築型と呼ばれま…
おはようございます。ハセガワです。 0円で もうちょっと イイものつくろう ZERO + ALPHA 第二回 …
おはようございますハセガワです。 この度、カミゲーミートのブログスタッフとしてご協力させて頂きます。 公開して…
コンポーネントとは、ボードゲームにおけるパーツのことです。 つまり、駒であったりボードであったりタイルであった…